台南って台湾の京都と言われてる街らしくて行ってみるとレトロな雰囲気の場所がたくさんあって、インスタ映えするフォトジェニックスポットが沢山ありました。
神農街(シェンノンチエ)という場所は路地裏をリノベーションしてレトロな建物のオシャレな雑貨屋さんやカフェが立ち並ぶエリアです。

日本でいう駄菓子屋さんのような感じの古いお菓子屋さんの前には昔懐かしのゲームなんかもありました。
といってもこのゲーム私は知らないけど・・・

雑貨屋さんにはお土産にもなりそうな可愛いアイテムを取り扱ったお店がいくつかありました。
こんなステッカーがあるなんて。台湾のこういうところ大好きです

神農街を進むと突き当りにあるのが神農廟という薬の神様が祀られた廟があります。

薬の神様って何だろうとお思いながらも、薬だから健康運かなと勝手な解釈でお参りしてきました。

廟の前にはお守りをつけて番犬が寝ていました。
近付いても無反応で人慣れ?撮られ慣れしているのか写真も撮らせてくれました
暑くてグッタリだったのかな

神農街は夜もライトアップされて、キレイなんだそうですよ~
ただ、台北程都会ではないので昼間でも人が少ないので夜に行かれる方は十分に気を付けてくださいね。

日本でいう駄菓子屋さんのような感じの古いお菓子屋さんの前には昔懐かしのゲームなんかもありました。
といってもこのゲーム私は知らないけど・・・


雑貨屋さんにはお土産にもなりそうな可愛いアイテムを取り扱ったお店がいくつかありました。
こんなステッカーがあるなんて。台湾のこういうところ大好きです


神農街を進むと突き当りにあるのが神農廟という薬の神様が祀られた廟があります。

薬の神様って何だろうとお思いながらも、薬だから健康運かなと勝手な解釈でお参りしてきました。

廟の前にはお守りをつけて番犬が寝ていました。
近付いても無反応で人慣れ?撮られ慣れしているのか写真も撮らせてくれました

暑くてグッタリだったのかな


神農街は夜もライトアップされて、キレイなんだそうですよ~
ただ、台北程都会ではないので昼間でも人が少ないので夜に行かれる方は十分に気を付けてくださいね。
ブログをご覧いただきありがとうございます♪
ポチで応援よろしくお願いします。
こちらも応援ポチお願いします♪
↑ ↑ ↑ ↑
皆様の応援クリックが更新の励みとなります<m(__)m>